海外在住だと、子供の日本語教育の為や自分の息抜きの為に等、日本のテレビを見たくなりますよね。
私はアメリカ在住ですが、Japan Net TVという会社を契約して、自宅のテレビで日本のテレビ番組を視聴しています。こちらの会社は中国・日本以外の国で使用できると書かれています。
契約はオフィスに出向く必要はなし。そもそもオフィスなんてない?オンラインで全て完結です。
契約するチャンネル数により料金が変わりますが、1日約USD 0.5~!
視聴にはAmazon Fire Stickを使用する方法と携帯電話やタブレット等にアプリをダウンロードする方法があります。普段はAmazon Fire Stickを使って自宅TVで見ているけれど、外出時は携帯電話で見ることもできます。できない事は、1契約ではTVと携帯を同時に視聴はできません。

TVの番組表です。今から2週間遡り見ることができます。
2週間分の契約全チャンネルが録画されている感じです!
Advertising Disclosure: This article/post contains references to products or services from one or more of my advertisers or partners. I may receive compensation when you click on links to those products or services.
iSakura TVは新規の受付を停止中。 新規登録希望の方は、同じシステムですが名前が違うJapan TVをご契約下さい。
契約方法とプラン
iSakura TVには3種類!(Plus,Basic,Mini)
プランと期間で料金が変わるので、ご自身にあったプランを見つけてください。
因みに、私はBasic(48チャンネル)1年契約を選んでいます。
iSakuraPro Plus(98チャンネル)
更新希望の方のみこちらから申し込み可能です。
更新時にはUser IDの入力が必要です。
iSakuraPro Plus 1 year renewal | $240 | $0.66/day |
支払いはPayPalのみです。PayPalアカウントがなくても決済できます。

iSakuraPro Basic(48チャンネル)
更新希望の方のみこちらから申し込み可能です。
更新時にはUser IDの入力が必要です。
iSakuraPro Basic 1 year renewal | $185 | $0.51/day |
支払いはPayPalのみです。PayPalアカウントがなくても決済できます。

iSakuraPro Mini(24チャンネル)
更新希望の方のみこちらから申し込み可能です。
更新時にはUser IDの入力が必要です。
iSakuraPro Mini 1 year renewal | $155 | $0.42/day |
支払いはPayPalのみです。PayPalアカウントがなくても決済できます。

iSakuraTVの視聴方法は2通り
では、どうやってiSakuraTVを見るかの方法は2通りあります。
①Amazon Fire Stickを使用する方法
②アプリを携帯電話やタブレットに入れる方法
Amazon Fire Stickを使用して視聴
自宅のTVで見るには、Amazon Fire Stickを使用します。
Amazon Fire Stickが携帯やタブレットの役割となり、そこにアプリをダウンロードして視聴するのです。
Amazon Fire Stickにはリモコンも付いてきますので、これでON/OFFやボリューム調整、早送り、一時停止等すべて可能です。
Amazon Fire Stickのダウウンロード方法や設定方法は関連記事を参考にされて下さい。

手持ちのデバイスにアプリをダウンロードして視聴
Apple と Google Playにアプリがありますので、それを携帯電話やタブレットに入れて視聴する事ができます。Apple TVやChrome Castをお持ちでしたら、ミラーリングで自宅テレビに映すこともできますね。
スマホやタブレットへのダウンロード方法は下記の関連記事を参考にされて下さい。
まとめ
どこにお住まいだろうと、自宅に居ながら契約も設定もでき日本のテレビが見れるなんて、すごいですよね。
iSakuraTVはお試しとして短い期間も契約できるのでとりあえず数日見てみるのもいいと思います。
移動中の車内や旅先でもアプリで視聴でき、無駄ないです。
しかし、日本のテレビだとつけっぱなしにしてしまったり、なんとなく見てしまったり時間の浪費には気を付けたいです。
少しでも海外から日本のテレビ選びをされている方の参考になれば嬉しいです。
コメント